取手市藤代椚木教室

【自然の中で書道教室】
大人・小学生のための書道教室です。
ひとりひとり、ていねいにご指導 させていただきます。
字をうまく書くには基本の基本が大切です。
また楽しく書くことが うまくなるポイントです。
美しく書くコツさえつかめば、上手に書けます。 筆を持てば、
楽しく自然に手は動いてくれます。  

硬筆の書き方も勉強します。
取手市椚木813です。日程は希望により調整しています。
会員募集中です。クリックしてください


北区王子〔北とぴあ〕
【楽々暮らしの書道】&【幼小中学生】教室


書道教室は北区王子駅前北区王子〔北とぴあ〕 での
安全・環境の良い教室PM1〜9時です。
会員募集中です。

 文字のくずしかたや美しく書くコツさえ修得すれば、ご自分の字の癖が直せます。
日常忙しい貴方も、筆と墨と白い紙で、
 「自分と向かい合う時間」を作ってみませんか。
筆を持てば、楽しく自然にては動いてくれます。書の歴史、古典は中国の唐・明・清の時代に確立されました。その素晴らしい書を臨書してみませんか。臨書により古代のしょの良さが理解できます。書の展覧会での鑑賞力が確実に身に付きます。

幼小中学生のための書道も指導しています。
硬筆の書き方も勉強します。
鉛筆・筆の持ち方・書き方は小さいころから正しく習慣付けが大切です。筆は基本的には右手です。きちんと持ち方から指導します。
筆の練習は右手で書く力がつきます。
王羲之「蘭亭序」抜粋

稽古日: 原則第1.2.4水曜日 
時間: 午後1時〜9時 (自由な時間に)
(会場の都合により、変更となるこもあります)
会場 :    北とぴあ・8階会議室
        京浜東北線 王子駅下車3分

見学希望者はいつでもお越しください。歓迎します。(連絡先:shiho330@mbr.nifty.com

書道教室日程:2017年
9月 6 8F 804A
13
8F 804B
27 8F 804A
10月 4 8F 805B
18 8F 804B
25 6F 601
11月 1 6F 804B
22 6F 601
29 6F 601
12月 6 8F 804B
13
6F 601
20 8F 804B
27 6F 601
1月 10 6F 601
  24 6F 601
31 6F 601

場所:北とぴあ 8F


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

午後1時より5時までは、
【楽々暮らしの小筆書道教室】
も行われています。
どうそお越しください


生活書道のお誘い

結婚式のご記帳やお礼を書かれる時など気が重くなる経験はどなたでもあるものです。
文字のくず仕方や美しく書くコツさえ習得していれば
あなたの奥ゆかしい人柄をさりげなく伝えてくれるでしょう。
ご自分の字に自信がない方でもわかりやすい教材、親切な指導により楽しく学べます。
是非お友達をお誘いあわせの上お出かけ下さい


時間   : PM1〜9時(第1・2・第4水曜日)
会場 :北とぴあ・8階会議室
        京浜東北線 王子駅下車3分

見学希望者はいつでもお越しください。

連絡先:shiho0330@mbr.nifty.com(紫峰.K宛)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【2016.3謙信展作品】

紫峰(HPオーナ)


【書道展作品】《第7回心華会書道展開催しました
会場:柏市パレット柏市民ギャラリー
会期: 
第7回心華会書道展開催2017.4.13木〜16日